松阪ケーブルTV

今月は“炸肉合蛋”です

今月は春野菜を使った献立をご紹介します。

収録スタッフの方にも“炸肉合蛋”とは何ですか?と聞かれました。

炸=揚げる、肉=豚肉、合=はさむ、蛋=卵です。

薄焼き卵を焼いて挽き肉をはさみ、油で揚げたお料理です。

まずは豚挽き肉に調味料を入れて練るのですが、油で揚げると少しかたくなるのであらかじめ水を入れて少し柔らかくしておきます。

その後にみじん切りにした新たけのこと干し椎茸を混ぜます。

次に卵焼き鍋を使って薄焼き卵を焼きます。

焼いている途中によく破ける方は片栗粉の水溶きを少し入れると破れにくくなります。

焼き上がった卵に片栗粉をふり、挽き肉を半分にのせて広げ、薄焼き卵ではさみます。

それを4つに切って天ぷら衣をつけて揚げます。(衣をカリッとさせるために少し片栗粉を混ぜます。)

つけダレは天つゆではなく、酢醤油に新玉ねぎをおろしたものを加えます。

揚げ物なのですがさっぱりと食べられ、これから暑くなる季節にも最適ですので是非挑戦してみてください。

詳しい作り方とレシピは松阪ケーブルTVの放送、HP、チャンネルガイドなどを参照してください。

関連記事

PAGE TOP